ジムニーに乗っている理由

福井県は雪国です。でも街中に住んでいると、そこまで強烈に雪積もるまでいかないですね。そうですね、年で約2週間くらいかなあ、車の出入りが困るほどの積雪になるのは。
ジムニーの前はポルテに乗ってました。
雪国って言っても365日の中の15日しか雪で困らないんですよね。じゃあたった15日のために他の350日を我慢するのは嫌だって思って、車内ができる限り広い車を選んだんです。それがポルテでした。
でもですね、その15日がトラウマになるくらい、ポルテは積雪にはめっぽう弱い車でした!

もう雪で車が動けなくなるのは嫌!!!!!!!!!

ってことで、今度は意識が極端に振り切ってしまって、日本一雪道に強い車を探し始めたんです。

ランドクルーザーとか4WDでも大型車とかも見に行ったんですが、どうもピンとこない。そこでいろいろ調べてみたら、雪の場合、車が重いとそれだけで沈み込んでしまって、大型車は不利らしいんです。それよりも軽自動車のような軽い車のほうが、雪道だけならスイスイ走れるっていうんです。
姿かたちを問わないのなら、軽トラックが雪道最強らしいです。でもそれはさすがにね、通勤でも使う車なのでね。

で、私の心を鷲づかみにしたのは、
「北海道の郵便配達車で採用されているのはジムニー」
という情報でした!!

そりゃすげえ!!
ってわけで、現在私の愛車はジムニーです。

ジムニーのパンフレット見ると、舗装道路なんか走ってませんね(笑)いつも大自然がバックです(笑)
ただし車内は劇狭です!後部座席は飾りです(笑)
でも、確かにどれだけ雪降っても、全く怖くなくなりました。ジムニーを前後に移動し、タイヤ痕で雪を踏みしめて、簡易の雪かき代わりにも使ってます。

だけどですね、ジムニー基本通勤車なんですよ。だから年間で350日はジムニーの性能を全く生かしてないんだと思うと、なんかジムニーに申し訳ない気持ちになることもありました。

ところが、ここにきて私はサラリーマンハンターを目指すことになりました!

ようやくジムニーの正しい使い方が出来そうです(笑)






この記事へのコメント

  • 黒猫

    ジムニー、良いですね!!

    私は本文中に出てくるような大型なので、四つ足狙いの山の中で苦労します。カラス狙いの田園地帯で苦労します。カワウ狙いの河原で苦労します。。。

    自分で買ったわけではなく、家族から譲り受けた車両なので、、、まぁ、何とかなっています。

    ジムニー、最強ですから、来年が楽しみ出すね!!
    2016年11月30日 09:51
  • morimori

    昨日から福井もようやく雪国らしくなってきました。そして本格的にジムニーの季節がやってきました!アスファルトの上を走るだけなら、オーバースペックなんですよねジムニー。
    さて、今年こそ本格的にサラリーマンハンター目指します!
    2017年01月12日 20:34