銃所持申請に行ってきました

本日2017年4月5日水曜日
水曜の午後は仕事休みのサラリーマンハンター!
さて、本日は生活安全課に、銃所持申請に行ってきました!

はああ、これで3回目の訪問です。
1回目の訪問
2回目の訪問

別に日頃悪いことしてませんよ私。どちらかというと真っ当な人生ですよけっこう。
おかげさまで、ゴールド免許なくらい法律守ってますよ私。

でもやっぱり、警察に行くってのは、なかなか嫌なもんです。
行くたびに、いろいろありましたから・・・。


さて、書類上は全て揃えていましたが、最後の最後、申請料「福井県証紙」10500円がまだだったので、福井銀行に寄ってから、さあて、準備万端!生活安全課に行ってきました!

・・・・・・・。

まあね、生活安全課だけではなく、ハンター続ける限り、なんやかんや警察には関わることになると思いますからね。でも、何度訪れても慣れることありません。

まあ、結果的には無事申請が終わりました。

・・・って簡単に書きましたけど、正直、約2時間ほどかかりました。

申請書類を渡して「確認するのに多少時間かかるので、待っててください。」
って言われて生活安全課の外のベンチで15分くらい待ちました。

「書類は問題なかったので、これから面接を行いたいんですが、お時間ありますか?」
って言われて、そのまま面接へ。
面談室って言われて入った部屋が、ほぼほぼ刑事ドラマの取調室にしか見えないつくり・・・。

入口の扉のガラスはマジックミラーで、窓ガラスは鉄線の入った曇りガラス・・・。つまり、部屋の中から外の状況はまるでわからないような6畳一間くらいの部屋。中央に頑丈な1対1で向き合うためだけの机があって、安いパイプ椅子が2客・・・。これで、もし電気スタンドがあれば、「太陽にほえろ」時代の取調室です。

こんな素敵な面談室での面接は、志望動機とか、健康状態とか、人間付き合いとか、それを文章にしていく作業・・・。いわゆる調書作りですよね・・・。

担当の表情や口調は柔らかいけど、やっぱり、俺取り調べ受けてる・・・。
まあ、警察も公務員ですから、情報を文章化するってのが仕事ですね。

13時ころに生活安全課を訪れたのですが、全ての作業が終わった時には15時近くになってました。

面接が終わった時に、
「長い時間取らせてしまって、すいませんでした。」
って言われて、
「いえいえ!私の個人的な都合に時間取らせてしまって、こちらこそすいませんでした。」
って言いました。

うわべの気持ちではなく、本心です。

仕事は違えど同じ社会人として、たった一人の銃許可申請に、2時間も手間を取らせてしまったって考えると、申し訳ないって気持ちが先に出てしまいました。
まあ逆に言うと、それほどまでに警察は、一般人の銃所持許可に慎重な対応を義務付けられているってことですね。




さてさて、ようやく所持許可申請までたどり着きました!!!

一般的には身辺調査も含めて、許可が下りるまで1ヶ月ほどかかるらしいので、まあ順当にいけば、ゴールデンウィーク明けくらいには結果が出てくるんじゃないかって思ってます。


まあ、申請が無事終わったから話せますが、本当は万全な体調と体力で生活安全課に行きたかったのですが、正直、警察とやり取りできるような体力なんてありませんでした。

実は仕事のほうが3月頭くらいからキツイ状態が続いて、そしてこの時期に職場のパートナーが変わったため、1から仕事を教えなければならないこととが重なってしまい、現在かなり疲労がキツイ状態が続いています。

銃申請に先週行こうと思えば行けたのをやめたのもその理由からです。

でもね・・・まさかね・・・2時間もかかるなんてね・・・。
はああああ!!!しんどい!!!!

まあ、いろいろありましたが、あとは「果報は寝て待て」です。

職場のパートナーが仕事を覚えて、私の仕事量が落ち着くころには、ゴールデンウィークを迎え、すっかり心も体もリフレッシュしたころに、銃の所持許可が下りているのではないかと思ってます。

そんな夢を見たいがために、老体鞭打って本日頑張りました!
誰も褒めてくれないけど、本日頑張りました!!

はああ!私もようやく名実ともに「ハンター」の称号を手に入れる日が近づいてきたと感じてます。


ああああああ!!!!!!
長かったあ!!!!!







この記事へのコメント

  • NIY

    あと1ヶ月とちょっとの辛抱ですね!
    お疲れ様でした!!
    2017年04月05日 20:33
  • morimori

    はい、ありがとうございます。
    本当に疲れました。
    2017年04月05日 21:42
  • hayate

    お疲れ様でした。
    私も申請に向けて書類準備を始めました。
    早く良い知らせが届くと良いですね。
    2017年04月05日 23:20