今回の記事は、上記以外の画像からAmazonに飛びます。
で、ですね少し前にこんな本買ったんです。
年1回ほどでもいいから、こういう系統の本買うと、最新機器から便利グッズから流行ものまでチェックできますので、毎日毎日流行を追っかけなくても浦島太郎にならなくて済みます。
さて、この本の中で、まずはハンターとして使えるんじゃ?!って、私自身がチェック入れた商品から紹介します。
まずはズーム性能があって小さくて軽いライトで、Amazon一番人気がこちらです。
山に入る人間なら、軽くて性能のいいライトは必須ですね。
あと山に入るのなら、火元になるものは必要ですね。
このライターは強風でも負けない火力らしく、その火元を伸ばせる機能があるってのも便利ですね。
それから「山賊ダイアリー」でも使っていた、マグネシウム火打石。こすって火花を散らして着火させる、緊急用火打石です。いわゆるガスライターやジッポのようにガス切れを起こすことなく、いつでも着火させる優れものです。
ただし、総合評価は今でも星4つ以上と高いのですが、最近のレビューを見る限り、星低いですね。
まあ一応ハンターブログなんで、ハンターつながりの商品を紹介しました。
次に、この本から、実際に私が購入して役立っている商品を2点紹介します。
まず1つ目はIH対応コーティング、ティファールフライパンです!
やっぱりこれですよ!IHでもティファールは抜群です!
元々、鍋のほうはティファール愛用していたんですが、この本見て、ティファールってフライパン出しているんだって知って、即購入でした。
今まで、どれだけのIHフライパンを購入して捨ててきたか・・・。
一昔前だと「マーブルコーティング」のフライパンとかが有名でしたが、どれもこれも、一回でも強火で火入れしちゃうと、コーティングがすぐにダメになります。酷いものだと、1回使っただけでこびりついたフライパンもあるくらいです。
そんなIH機器の我が家の調理器具の中で、唯一ティファール鍋だけが、いまだにガンガン炒め物しても使い続けている調理器なので、今回フライパンの存在を知って購入したわけです。
ただし唯一の欠点として、ティファール、鍋もフライパンも重いんです。
中華鍋の様に、炒め物を空中に揺り動かしてって感じで、調理する女性には、かなりきつい重さです。
もし、日々ほとんど料理しない男性が、この記事見て、嫁さんに喜んでもらおうと思って、ティファールフライパンを買おうと考えたのなら、サプライズ的ではなく、きちんと重さの相談をしてから購入したほうが、後々の余計な夫婦喧嘩を避けれますよ。
男性は機能を、女性は日常を、メインに考えますからね。
2点目はAmazonお勧めのT字カミソリです。
元々私自身は毛深いほうじゃないんで、T字カミソリは毎日使うものではないんです。
というか、毎日T字カミソリ使うと肌負けするので、できる限り使いたくないんです。
で、Amazonで評判いいのを買ってみました。
確かに記事通り、5枚刃って一剃りで5回刃物を肌に当てているわけで、確かに深剃りかもしれないけど、肌が弱い人にはキツすぎるって。でこれは3枚刃です。
このレビューを見る限り、最初切れ味が良すぎる物はすぐに悪くなってくって印象だけど、これは切れ味がいいものと比べて最初の印象は悪いけど、その切れ味がずいぶん長いこと続くって感じで書かれてます。
私はずっと機能性で選んで5枚刃使ってました。
でも、床屋でひげ剃ると1枚刃ですよね。
知らなかった・・・刃の数が多いほど、ありがたい人間と、不利な人間とが出てくるなんて。
確かに使ってみると、肌のあたりが、今までよりも格段に優しいことに気が付きます。これなら私でも毎日使えそうです。
以上、Amazonレポートでした。
今回の記事は、私の印象だけでしたけど、実際にはもっと多くの商品が紹介されているので、興味のある方は本を購入されることをお勧めします。
この記事へのコメント
黒猫
ここ数年は、真っ白のセラミックコーティングと、エバークックのフッ素、アルマイトコーティングを使っています。普通のお店で買ったモノですが、従来のテフロンやフッ素と比べて非常に良い感じです。
これらがダメになったら、今度はティファールを使ってみたいです!!
morimori