福井県在住、サラリーマンハンターのmorimoriです。
ようやくハンターになることができたのですが、所持許可待ちの間、さすがにえらいこと暇だったんですよ。
それで、脳内妄想で出猟したとして、山中での銃の持ち運び用のソフトケース、あるいは銃カバーについて、いろいろ考えました・・・。
まあ、確かに公道では銃にカバーかけなきゃいけないことは知ってます。テストにも出ました。
でもですね、実際に獲物狙うとき、もっというとその前に獲物に近づく時には、カバー外しますよね。そういう意味で、正直猟中にはカバーは邪魔な存在だと考えたんです。
当たり前ですが、猟は山歩きです。山歩きの基本は必要最小限の荷物で済ますこと、銃カバーは、できる限り薄く軽い素材のほうが、持ち運びに便利だって結論付けました。
その後、そのまま撃てる!「空気銃専用カバー」って記事見つけました。
タイトル通り、銃にカバーをつけたまま、獲物狙って撃てるって優れものです。
これはいいですね!!
ただ、これはいろいろな銃を想定したカバーです。
そのため、私のエースハンターにピッタリってわけではないですね。
だからですね、私、そんな感じのカバーを自作しようと考えていたんです。
本当です。
本当に、所持許可待ちの間に、ミシンの操作方法を覚えました。
で、銃がきてから寸法測って、エースハンターピッタリのカバーを自作しようと目論んでいたんです!
ペラッペラの薄く軽い布買ってきて、エースハンターピッタリの大きさで、そのまま撃てるように、スコープと引き金部分にボタンで簡単に開け閉めできるように、作ってやろうと考えていたんです!!
そしたら、所持許可下りる直前に、こんな記事見つけました。
正直、血の気が引きました。
内容を簡単にまとめて書いてみます。
銃に布かけて車で出猟。
急停車したときに布が外れて銃が丸見え。
その場で銃没収って話です。
この記事はQ&A方式の記事なので、質問を書いた人間は「警察のほうが横暴」じゃないかと考えていたみたいですが、回答を書いた全てのハンターは「裸銃に布かけてるってこと自体おかしい」と答えてます。
あと多分自宅を出るとき裸銃を見られ通報されたんじゃないかと。通報されていたからこそ、タイミングよく警察が出てきたのではないかと。
公道を走る車中では、がっちりケースに入れて、どんな状態になっても、銃を運んでいると思われないための工夫が、ハンターとして必要なのではないかと。
それは私もそう思います。
そして、この記事の回答者の中に、
「猟期中、林道を重点的にパトカーで巡回していて、裸銃で林道横切りを現認すれば即アウト」
って答えもありました。
・・・。
なるほどなるほど・・・。
私は考え甘かったですね。
初心者マーク丸出しです。
例えば、ペラッペラの銃カバー作って、猟中に木の枝に引っかけて、銃の一部が見えた状態で、林道に止めてある車に戻ってきたところを職質、厳密に言うとアウトになる可能性があります。
例えば、カバーのまま獲物が撃てるカバーを作り、林道で職質を受けている状態で、突風が吹いて、カバーが開いて、スコープが見えたら・・・これも微妙なラインですね。
法律上では、銃とわからない形にするためにケースかカバーに入れることになっているわけで、全てが覆われていても、ピッチピチのガンカバーだとアウトでしょうし、一瞬でもスコープのような、誰でも銃の一部であることを知っているような部分が見えてしまった場合、銃とわからない状態を保つことができなかった責任を問われても、言い返せない部分はありますよね。
銃所持はイエローカードがないですね。もちろん初心者マークもありません。
OKかNGか?!
白か黒か?!だけです。グレーはないです。
苦労して苦労して、待って待って、ようやく所持許可得た銃です!!
グレーゾーンの判断で、担当者の玉虫色の判断で運悪く没収!ってことだけは、絶対に避けたいんです!!
ガンカバーは軽いだけじゃなく、耐久性があることも重要だと、よくわかりました。
自作するくらいなら、ベースケースに入れたほうが、まだ安心感がありますね。
この記事へのコメント
狩猟メモ
http://hunt-memo.blogspot.jp/2017/02/blog-post_18.html
結局、家から車、猟場までは市販のソフトケース、車から降りて林道に足を踏み出して、猟場について装填するまでは、自作カバーを使っています。
林道を横断する際も、カバーをします。
morimori
ああ!私が考えていたこととまるで同じです!
同じことを実践している先輩の言葉はありがたいです。
かなり自信を持つことができました。
hayate
ヤフオク等に出品されている【ガンソックス】
銃のシルエット丸出しですが、裸銃の扱いにはならない『らしい』です。
morimori
まあ「裸銃」ってことにはならないかもしれませんが、一般人に見つかれば通報される危険性はありますね。それに通報によって駆け付けた警官が、「公道では銃とわからない形で携帯する」っていう解釈を曲解する可能性があるので、小心者の私にはガンソックスって選択はないですね。