便利グッズ!!その名は「消臭剤」!

今回の記事は甲高い声で音読してもらえると雰囲気でます(笑)

さてみなさん!

日頃の生活の中で、なんか臭うなあ・・・臭いなあってときありませんか?

今回紹介する消臭剤!実はこれ1本で、全ての匂いの元を解決できるんです!

その名は「ノンスメル清水香」

画像見てもらえればご理解いただけますが!

ホテルマンが選ぶプロ仕様!!

プロが選んだ消臭剤!!

それが!この「ノンスメル清水香」

この消臭剤!無香製!余計な匂いで誤魔化さない!

いいですか!みなさん!

プロが選んだ!無香製の消臭剤ですよ!

そんなプロ仕様の消臭剤が、下記クリックしてしてください!

なんと!このお値段!



今なら、もう1本お付けして!サービスして・・・30分以内なら・・・





あっはっは!冗談ですよ冗談!

ただ、文章的には「タカタ」的冗談ですが、この消臭剤が我が家の状備品になっていることは事実です

今回の記事を書こうと思ったのは、黒猫さんの下記の記事の中で書かれている「ゴム臭」に困っているって話を読んだからです。
正直、黒猫さんのコメント欄にコメントしようと思ったのですが、書いているうちに異様に長い文章になってしまって、これはコメントではなく、ブログの記事だなあと(笑)そんな感じです。

さて、この消臭剤が我が家の状備品になった顛末を書いていきます。

私もですね黒猫さんの記事同様、前回の記事で書いた、防水防寒手袋が買った当初、ものすごいゴム臭がすごくて辟易してました。
DSC05744.JPG

あと、記事には書いてませんが、昨年一度カッターを使った作業中に左親指を切りまして、病院に行くほどではないと判断したのですが、それがなかなか深い切り傷で、今後の安全のために防刃軍手を左手用に買いました。
この軍手、見た目もはめた感じも軍手なので、気軽に装着できる割に、カッターや包丁で切り付けてみましたが、ちゃんと切れない防刃でした。
ただ、買った当初は猟に使えるかも?!って思ったのですが、いざ使ってみると刃物のように「切る」ものは防げますが、木の枝やアイスピックのような「刺す」ものは軍手なので、全く防げませんのでご了承ください。

で、ですね、この防刃軍手なんですが、これがまあなんというか、強烈な化学臭でした。



で、今回お勧めしてる消臭剤なんですが、元々は実はホームセンターではなくて、食品スーパーで見かけまして、何気に買ってみたのが始まりで、使い始めたら、今では詰め替えボトルを常備するほどの定番商品となったわけです。

それでですね、この「ノンスメル清水香」、先ほどの防水防寒手袋と防刃軍手にスプレーしたところ、本当に一撃で嫌な臭いから解消されました!


私は罠猟はやりませんが、いろいろ聞く話によると、ワイヤーの金属臭とか、山に入った人間臭とか、犬よりも匂いに敏感なイノシシ相手の罠猟では「消臭」って考えが大きいのだと思ってました。もちろん、猟期前からワイヤー臭とか人間臭とかを猟場に撒いておくことのほうが効果的だとは思います。でも「消臭」って考えると、ある程度現代アイテムを使ったほうが効果的ではないかと私は思います。




style="display:inline-block;width:468px;height:60px"
data-ad-client="ca-pub-5161260793410511"
data-ad-slot="9760001808">




さて、恥ずかしながら、この商品を買ったきっかけというのは、実は自分の「加齢臭」です。
まあだいたい、ハンターをやりながらネットを見てる世代と限定すると、おおむね共感してもらえると思われるのですが、まあ老人でも青年でもない世代、いわゆる「中年」ってやつです。

でも、好きで自ら中年になったわけでもなく、勝手に年月過ぎて、勝手に中年になっただけ・・・俺はまだまだ若いんだ!って思いは世の中年男性にはあると思います。そんな夢から一撃で覚めさせられた事件がありました。
夏場でしたが、自分の枕の加齢臭に耐えられなくて、俺一度夜中に自分の枕臭のせいで起きたときがあるんです!
413619.jpg

まあ驚きましたねえ、毎日洗ってない枕カバーとはいえ、自分の臭いに耐えきれなくなった飽和点が来るとは・・・。

その日の朝、枕カバーをたたき投げ入れるように洗濯機に入れましたが、その衝撃は収まりませんでした。

その日以来、自分の着たもの触れたもの、なんやかんやと「臭い」が気になりました。
でも、化学系の芳香剤では私は頭痛が起きるので、どうしても匂いで誤魔化す系の消臭剤を使う気がしなかったのですが、「アルビス」という食品スーパーでこの消臭剤を見かけて、まあ値段も安かったし、試しに買って使ってみたのが最初でした。


私は別に匂いに対して神経質なほうではないのですが、やっぱり臭いものは臭いのです。
例えば靴とか靴箱ですね。何にもケアしてないと、気がついたときにはかなり臭います。

中年も臭いますが、思春期の男の子もまあ強烈ですよね。家飼いしてるペットもなかなかです。


いわゆる「生活臭」から「猟具臭」まで、安価で田舎でも手に入りやすく、なによりその効果はその値段以上であるって消臭剤です。

「匂いを消す」
ってキーワードから、私とは違う使用方法を思いつく猟師もいると思われます。

今回の記事は「消臭剤」という提案です。
まあ調べればもっともっとプロ仕様の消臭剤はあると思いますが、購入方法と金額が見合うかどうかですね。
私はまず家庭内で使ってみてその効果を実感し、猟具に使ってその効果を十分理解した消臭剤がこれ!という記事です。







style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-5161260793410511"
data-ad-slot="1206394798">





この記事へのコメント