さて、我が愛車JB23ジムニーを、より一層ジムニーらしくするためのアイテムとは何か?
はい!それはタイヤです!!
シティー車には見られないほどゴツゴツしたタイヤ!
それこそが、
「ジムニーのジムニーによるジムニーのためのタイヤ!!」
です!!
で、調べてみると、オフロードタイヤには3種類あるようで、
1.H/Tテレーン ハイウェイテレーン
これは現在私が夏タイヤとして履いているタイヤです。数年前に夏タイヤがダメになった時に、スズキのディーラーに勧められるがまま買ったタイヤがこれでした。
街乗りで考えればこのタイヤでなにも問題ありません。
2. M/Tテレーン マッドテレーン
いやあ!いいっすね!
山道・泥道専用のタイヤ、街乗りタイヤとは両極端にあるタイヤ。
つまり舗装道路は苦手で、街乗りしかジムニーを乗らないユーザーには論外のタイヤですね。
でも、ジムニー乗りなら一度は履いてみたいタイヤです!
3. A/Tテレーン オールテレーン
オールテレーンは、ハイウェイテレーンとマッドテレーンのちょうど中間型のタイヤです。
上記のBFグッドリッチはオールテレーンの中でもゴツゴツ系で人気のタイヤとのこと。
たまに山道やたまに高速道路や、そして日頃は農道や街中を走る人向けのタイヤです。
使い勝手としては一番オールマイティと言えるでしょう。
ただネット記事によっては、
「短所がないけど長所もなく、一番どっちつかずのタイヤ」
って書かれることも多いのがオールテレーンです。
私はずっと街乗りジムニーだったため、ずっとその性能を引き出す機会がありませんでした。
そんな私が急にハンターになったり、何十年に一度の豪雪が福井県に降ったりで、街乗りジムニーが、急にその隠された性能を発揮する現場に立ち会わされることが多くなりました。
そのため購入して10年たって、ようやくジムニーLOVEに目覚めることになりました!
さてそう思えるようになると、前述したようにジムニーの性能を最大限に引き出せるような「タイヤ」が欲しくなってきました。
そのきっかけは、今履いてる街乗りタイヤのスリップサインがギチギチに出ているのを、ゴールデンウイークが終わってから見つけたためです。
はい!このままでは次の車検に通りません!
つまりタイヤの購入は、次の車検までの必須事項となったわけです。
あとですね、猟期が終わるたびに「バイク的な何か?」って浮気心が出てました。
最近ではオフロードバイクに浮気心にむらむらしてました。
しかし最近、まあ後日記事にするつもりですが、車に銃を積むメリットを見つけてしました!
そのために、今ではオフロードバイクを買うくらいなら、マッドテレーンタイヤを履いてジムニーの限界まで山奥まで突っ込む方が、よほど安上がりで行動半径と極端な悪路の半径が広がるように思えます。
いやあ!!マッドテレーン!!いい!!
まあ一方で冷静な自分もいるわけで、今はとにかく現在は情報を集めている最中です。
心の中ではある程度決意してますが、それが結晶化して確信となるまでの時間待ちです。
いやあ・・・見た目で選べばマッドテレーンだけど、実用的に考えるとさすがにオールテレーンかなあ・・・。
この記事へのコメント
黒猫
私のプラドは21年目にしてオイル漏れ、修理不可となりました。次の車検前まで何とか乗り切って、次はジムニー、、、は、却下されました。家族4人+荷物が乗らないと。
ってな訳で、子供達が自分の車に乗るようになったら、私はジムニーを考えたいところです!
morimori
正直ジムニーは軽自動車でも、特殊形状のバッテリーやタイヤなので、消耗品の値段はかなり高額ですし、ラダーフレームのせいで重く、燃費は悪いです。
それでも「プライスレス」の魅力がジムニーにはあります。
S410のW
morimori
10年普通のタイヤでしたからね、LOVEに目覚めた今だからこそ、勢いでかっこいいタイヤ!ってのもアリだと思ってます。
でも、なるほど燃費かあ、その視点はありませんでした。
まあファッションって不便で無駄な出費ですからね(笑)