2022年の猟期を振り返る

今期の話を思い返すと、やっぱりマタドールに始まってマタドールに終わります。
一言で言うと、ずっとずっとマタドールに振り回され続けた2年でした。
2年連続猟期直前にメンテナンス送りとなりました。
本当に心折れそうになりました。
道具と言えど相棒ですので、私は相性があると思っています。
私は今現在のマタドールとの相性は最悪と思っていて、一度付き合いを白紙に戻そうかとも考えていましたほどです。
悩む.jpg
今期猟期直前の笠取射撃場で故障して、その後メンテナンス送りとなりました。
で、銃砲店からは「数か月かかる」って言われていたので、今期のマタドールは絶望的な状況下で猟期を迎えたわけです。
そのため今期から知り合いました「今日の当番」さんの罠猟の手伝いをメインの猟期とすることで気持ちを入れ替え、朝一の連絡でかかってなかったら、エースハンターを抱えてのカモ猟にシフトする感じで猟期が始まりました。

結局罠猟の手伝いはできなかったのですが、足をもらうことができて記事にしています。
またエースハンターにおいて、カルガモも獲ることができました。
思っていたよりも滑り出しは好調だったのですが、私の予想よりも早く福井県では雪が積もってしまいました。
元々今期はプライべートの都合がいろいろあって、年内いっぱいで終猟予定だったのですが、12月中旬を待たずに終猟となってしまいました。
今期の猟期中に料理記事ばかりになってしまったのは、そのせいです。




さて、今期エースハンターでカルガモを獲ったことは前述しました。
で、この時に不思議な感覚がありました。
いつもよりもカモが大きく見えて、手先の震えも無くピタッとレチクルが中心点を捉え続けていて、このまま引き金を引けば、真っ直ぐにさえ飛べば、間違いなく当たると確信して、引き金を引きました。

実は後日、同じ猟場で同じ射撃線で同じくらいの距離でコガモを狙うこととなりました。
その時は例えコガモとはいえかなり小さく見えたんですよ。そして手先が震えてレチクルが乱れまくっていて、コガモの全身のどこかですら狙い続けることが困難な状況に陥りました。自分の中でベストのタイミングで引き金を引いたのですが、完全なミスショットとなりました。
簡単に言うと、同じ射撃線でベストショットとワーストショットを体験したわけです。

これですね、今まで数少ない私がヒットしてきた経験を思い出すと、半分くらいが偶然のヒットで、半分くらいが大きく見えての確信ショットでした。
実は2年前マタドールでの初猟でカルガモを2羽仕留めた時の話です。
上記記事の2羽目のカルガモの時です。
目測70mのカルガモをヘッドショットで狙いました。
この時もカルガモが大きく見えていたので、あえてヘッドショットにしました。
もちろんエースハンターの最高9倍とは違って24倍最高倍率のスコープでしたけど、大きく見えていただけではなく、手の震えも無く狙い通りヘッドからブレませんでした。そして確信的に引き金を引くことができました。

で、ここから当時の記事には書いてませんでしたが、カルガモのヘッドにきれいに入ったことによって着水音が無く、実は目測50mの青首が飛んでいなかったんです。
こんなチャンスはそうそうないと思って、そのまま青首も狙いました。
これもですね、外す気がしないヘッドショットがあたり、実はあの時連続で青首も仕留めてました。
ただ正直あの日風が無く、何とかカルガモは回収できましたが、青首は回収不能となりました。

不思議なんですよね・・・この現象。

で今期改めて感じたのは、ベストショットのネックショットだったのにも関わらず、即死どころか上陸まで許して、草むらで蠢くのを発見していなければ回収不能となっていた件です。
やっぱりエースハンターにおけるカモ猟の限界を感じました。

まあ今期は色々な意味で散々でしたけど、色々と気が付くことも多かったので、今後の狩猟活動の見直しも含めて、猟期を終えることとなりました。


最後に、私は猟期ごとに自分の中で目標を立ててます。ブログ中では報告していませんけど。
前期は「カルガモを獲る」でした。で獲りました。
実は今年の目標は、
「猟期中に猟場でキジをスコープで捉える」
でした。
ずっとずっとカモ猟ばかりだったので、猟師なのにキジを見たことありませんでした。
この記事内でも書いてますけど、山菜取りって言いながらキジを見ることも目標でした。
で、実はこの山菜取りの場所でキジを何度も見てます。ただ猟期中ではないんですよね。
で、この場所でキジをスコープで捉えたいと。
仕留めたいって目標にならなかったのは、今期はエースハンターだったからです。さすがに威力が少なすぎるかと。

で、実はこの目標は今期達成しました!!
パチパチパチパチ!!
猟期中の猟場でキジのつがいを見つけました。
エースハンターを取り出す前に、キジのオスは逃げました。
でもキジのメスはその場に残っていて、それをエースハンターのスコープで捉えることができました。
一応目標は達成です。


こんな感じで今期は過ぎていきました。
思っていたよりも楽しんだのか、楽しめなかったのか・・・。
まあいいんです、無事故無違反で終えれば来期があるのですから。







この記事へのコメント

  • 今日の当番

    お久しぶりです😄
    自分も冷蔵庫の都合と銃猟で罠はしばらく休んでましたが今週末からまた掛けてます。
    捕れたらまたおすそ分けしますよ👍
    2023年02月17日 22:36
  • morimori

    今日の当番さん、お久しぶりです。初年度から好調みたいですね。
    そうでしたそうでした、罠猟は3月31日までできるんですね。すっかり忘れてました。
    おすそ分けは・・・もらいに行けたらありがたくもらいます。まずは連絡くださいね。
    2023年02月18日 19:14
  • るな

    お疲れ様です。
    今期半分はケガで出猟出来ず…でした。
    安全に日々の猟を終えられるのが一番です。
    スコープにキジを捕らえられたんであれば、マタなら期待に応えてくれる筈です。
    22口径でもヘッドショットが決まれば、キジは獲れます。
    場所と時間を覚えて次の機会を狙ってください!
    2023年02月24日 17:29
  • morimori

    るなさん、お疲れ様です。
    怪我は災難でしたけど、私のマタドールも悲運というしかないです。でも改めてきれいさっぱりメンテしたので、今までの2年間を忘れて、今年からがマタドールの初年度として、もう一度付き合い方を考えていこうと思ってます。
    2023年02月24日 20:26