緑風や自家菜園を眺む午後(家庭菜園DIYが完成しました)

春先に書いていた家庭菜園DIYの続報です。
まずはとりあえず完成しました!!
パチパチパチ!!
DSC08551.JPG
まあ家庭菜園部分も大変でしたけど、地味に防草用のタイルが大変でした。
3枚並べたものを14列敷きました。
で、このタイル1枚6㎏あります。単純掛け算で
3×14×6kg=256kg!!
もちろん数回に分けましたけど、積み下ろしだけで次の日筋肉痛でした。
とりあえず、before afterを見てください。
before
DSC08514.JPG
いやあ!今までよくぞここまで放置していたと言われるくらいの状態でした!
よくもまあこんなところで、家庭菜園を続けてきたと思います!
まあ決定的に土の量も少ないので、植えても植えてもダメなものは次々と枯れていきました。

after
DSC08550.JPG
ようやく見た目的にも花壇、いわゆる家庭菜園ができそうな場所が完成しました!
高さのあるブロックを置いたおかげで、その分菜園用の土を補充出来まして、今後は普通に育てることができそうです。

ただ、今回のDIYで移植したローズマリーやアスパラは茶色く変色してきて、多分ダメになりそうです。
仕方ありません、育てるほうはド素人なので、ダメになったら次にチャレンジするだけです。

さてさて、今後は何植えようかなあ。
やっぱり料理のこと考えると、ローズマリーが大きく育って欲しいんだけどなあ。





この記事へのコメント