最近、職場の健診で、えらいこと目が悪くなっていることを思い知らされまして、改めてメガネの重要性に気が付きました。
それを踏まえて、最近ずっとずっと眼鏡屋巡りをしています。
まあ福井県というか、鯖江市はメガネの街。
ということも含めて、出来れば鯖江産のメガネが欲しいなあと。
で、一言にメガネと言っても、全てが樹脂製、いわゆる「オールプラ」か、「オールメタル」か、それとも「コンビネーション」か。
それから形も重要ですね、スクエアからオーバル、ウエリントンからボストン。
私は最初、ラウンド、いわゆる完全丸型を探していました。
でも、とある店で出会った、「クラウンパント」って形に心を射抜かれました。
1940~1960年にかけて、フランスで流行した形とのこと。
いわゆるフランスビンテージ、これはやられましたね。
そしたら今年、よりにもよってユニクロで1980円でクラウンパント型のサングラスが発売されたとのこと。
参ったなあ・・・今流行っているから好きになったわけではなく、好きになったモデルがたまたま流行していただけです。
とりあえず、メガネの旅が続きます。
この記事へのコメント