ロングドライブのお供の件

運転してるときにですね、信号待ちなんかで止まった時に隣に並んだ車にナビついてると、結構な確率でテレビ見てますよね。・・・っていうか、個人的にはあれ、かなり危ないと思うんですよねえ・・・。 でも、ロングドライブのお供として、気晴らしとして、音楽だけでなくDVDってのもアリだと思うんですよ。福井県在住の私なんか、一番近い射撃場の医王山スポーツセンターに行くにしても、下道で片道2時間半はかかるので、…

続きを読む

スマホとMicroSIMの相乗効果について

タイトルには「スマホ」と書きましたが、私が選んで現在でも愛用してるのは8インチタブレットです。http://www.morimori2018.com/article/441869108.htmlそのため正確にいうと今回の記事は私の経験からお送りする「8インチタブレット」と「MicroSIM」の相乗効果についてです。ちなみに、私愛用のタブレットが「MicroSIM」が採用されているだけで、皆さんの…

続きを読む

私が愛用する「アプリ」のご紹介

私はいまだにガラケー使っていて、でもやっぱり猟師になるならスマホがいるなあっていろいろ考えて・・・。結局私は「8インチタブレット」を購入しました。http://www.morimori2018.com/article/441869108.html 「タブレット」と「ガラケー」、この組み合わせは、今でも続いています。 まあ、初めてタブレットを入手した時は物珍しさもあって、いろんな「アプリ」をイ…

続きを読む

おすすめのゲームアプリの話

今でもガラケー使いの私にとって、タブレットを入手してからの生活は変化しましたねえ。 しかし、現在まだ猟銃すら手に入れてない状況だと、結局日頃は外出時にネットを見たり・・・カーナビ代わりに使ったり・・・あるいはいわゆるゲームアプリで遊んでみたり!ってしか使わないんですね。 ってことで、今回はゲームアプリの話です! みなさんも、お気に入りのゲームアプリの1つや2つ入れているでしょ? 私も…

続きを読む

タブレットをカーナビ代わりに使用するときの注意点

前回までの記事でもいいましたが、8インチタブレットをカーナビ代わりにするアイデアは、我ながら悪くないと思いました。落下事故の無いように、固定器具も発案しました。本当に快適なんですよ。アプリをナビ代わりに使うの。地図自体が最新に更新されるのか、けっこう新しい道でも表示されますからね。 ただ唯一ってくらい、この使用方法には弱点がありまして・・・。それは電池の問題ですね。 長時間のドライブにナビア…

続きを読む

タブレットの車フロント部分への安上がりな固定方法

私は8インチタブレットを使ってます。画面的の大きさ的には車のカーナビ画面とほぼ同じです。ってことは、車のフロント部分に8インチタブレットを固定できれば、ほぼほぼカーナビになります。まずは前回の記事を読んでみてくださいね。 私の車のフロントパネルはこんな感じなんで、カーステの下の引き出し引くと、タブレットを置くための足場になるんですよ。問題はこのままの使用状況だと、急ブレーキを踏むだけでタブレッ…

続きを読む

カーナビは無料アプリで十分な件

現在、8インチタブレットを使ってます。その経緯の記事はこちらからhttp://fukuihunter.seesaa.net/article/441869108.html その記事でも書きましたが、私は現在でもガラケー使っているくらい、スマホ系のアプリと呼ばれるソフトは、正直何も知りませんでした。 それで、先日、無料アプリの「Y!カーナビ」ってソフトを使ってみました。 いやああああ!!!!!…

続きを読む

iPhone7について物申す

前の記事にも書きましたが、私はガラケーです。 1度もスマホ持ったことないです! そんな私がiPhone7に物申す(笑) さて、長いことコンピューターの時代に触れてきた方ならご存知なのですが、iPhone7の会社はAppleで、Appleは元々コンピューター、マッキントッシュいわゆるMacを作ってきた会社です。 パソコンと言えばマックでした。それがWindows95が出始めたくらいから…

続きを読む

Androidに戸惑う

ガラケーで見れるネットは、ガラケーでしか見れないネットだけど、スマホが見れるネットは、「Google」とか「YouTube」とか、パソコンで見られるネットが見られる! 単純にそう聞いていたので、 「ふうん、じゃあスマホは超小型コンピューターだな」 ってくらいしか思っていませんでした。 しかし、タブレット買ってから、戸惑う!戸惑う! まず言葉の違い、PCならソフトと呼ぶものがアプ…

続きを読む

1GBプランの使い方

前回の記事で書いたように、私のタブレットの契約はデータSIM 1GBプランです。 自宅にはwi-fi環境があります。そのために自宅でタブレット使う分には、ネット使い放題なんですね。そのため、OSやアプリ等のアップデートやダウンロードは自宅にて行うことが、1GBプランを使う上での最低条件です。 いろいろアプリを入れた中で、「漫画読破」ってアプリがあって、これ古い作品ばかりですが、3巻ま…

続きを読む