大きなスコープのためのギターケースの提案

以前、銃ケースにギターケースを代用しているって記事書きました。http://www.morimori2018.com/article/460168196.html 我が相棒のスーパーエースだと、エレキギターのソフトケースでピッタリなんです。ガッツリとした防水ではありませんが、車の助手席に立てかけていても、まあ銃だとは思えないのは、完全にメリットです。ただし、相棒のスコープは1インチで銃身ギリギ…

続きを読む

銃ケースを購入してみた

私は1年目も2年目も銃ケースはエレキギターのソフトケースで猟場に行っていました。http://www.morimori2018.com/article/460168196.html リュックのように背負えるし、パッと見「銃」を持っているとは思われないって利点があると思って、ずっとずっと使ってきました。ただ収納スペースが少なく、防水でもなく、耐久性もなく、使い辛さのデメリットを感じながらも、それ…

続きを読む

楽器ケースの有用性について

まだ銃すら所持していないときに、私「楽器ケース」を「銃カバー」に使うアイデアの記事書いてます。http://fukuihunter.seesaa.net/article/448672049.html そして、その後「エアライフルの教科書」って本が発売されましたが、この中でもギターケースを使うアイデアが記載されてます。これから始める人のための エアライフル猟の教科書 本文から一部抜粋します。 …

続きを読む

「えーすの産着1号」の使い勝手について

先日、まあまあ苦労してエースハンター専用の銃カバーを自作しました。http://fukuihunter.seesaa.net/article/459321699.html 頭の中の使い勝手のアイデアをすべてつぎ込んだつもりで作った「えーすの産着1号」ですが・・・問題は実際に使ってみて、というか、実猟に使えるかどうかって話ですね。 さてさて、今回は「えーすの産着1号」使い勝手の検証記事です…

続きを読む

エースハンター専用銃カバーをDIYしてみた

以前、エースハンターの銃カバーを作ろうかなあという記事書きました。http://fukuihunter.seesaa.net/article/458390859.htmlその後、やっぱりスーツカバーって素材だけでは、なかなか最終的な銃カバーのアイデアまで出てこなかったので、しばらく放置していたのですが、銃カバーを作るためだけに出したミシンも放置状態で置かれてました。 で、このままじゃあ、先日せ…

続きを読む

最安値!!DIY銃カバー!!

ハンターになって以来、100均って良く行くようになったのですが、以前こんな商品見つけまして・・・。 いわゆる3段ボックス用のミニカーテン、大きさは横42cm縦85cmです。単純に迷彩柄なので、なんかDIY素材として使えないかなあ・・・って感じで、漠然と2つを即買いしてました。 で、先日、ミニカーテンの存在を思い出しましてですね、縦に2つ折りにしてエースハンターに合わせてみると・・・?! 筒…

続きを読む

エースハンター用「銃カバー」のアイデア

「猟期が終わってから考えよう…。」シリーズ第2弾は「銃カバー」です。 空気銃猟の流し猟で、他の先輩方のブログで見かける銃カバーは、カバーをつけた状態でも撃てるタイプの銃カバーです。市販されている物で言うと、こんなタイプですね。https://www.eikoh-gun.com/products/detail/1750 一般的によく見かける、このタイプの銃カバーは、実はエースハンターにとっては…

続きを読む

ソフトケースと銃カバーの重要性について

福井県在住、サラリーマンハンターのmorimoriです。ようやくハンターになることができたのですが、所持許可待ちの間、さすがにえらいこと暇だったんですよ。それで、脳内妄想で出猟したとして、山中での銃の持ち運び用のソフトケース、あるいは銃カバーについて、いろいろ考えました・・・。 まあ、確かに公道では銃にカバーかけなきゃいけないことは知ってます。テストにも出ました。でもですね、実際に獲物狙うとき…

続きを読む

猟銃のソフトケースについてのアイデア

今回のアイデアは、空気銃に限らず、散弾銃でも使えます。 さて、銃所持者の皆さんは、普段どのようなソフトケースに入れて持ち歩いてますか?まあ、買った時についてきた銃専用のソフトケースを使うことが多いと思います。ただですね、時と場合によっては、普段街中で見慣れたようなソフトケースで、銃を運びたいなあって思う場合もあると思うんですよね。 そこで、元アマチュアバンドマンだった私が思いついたのが、エレ…

続きを読む