インプットとアウトプットのバランスについて 2023年02月22日 現在私は帰宅後の自由時間には、基本的にPCの前に座って、ブログネタを考えてます。これは私の特性だと思うのですが、若い時からバンド活動を長くやっていて、その後YouTuberになり、現在狩猟関係のブロガーがアイデンティティとなっています。今ではSNS環境が当然で、誰彼問わず簡単に写真や動画で自分を表現できる環境が整いました。だから現在私のブログ活動が、誰もがやっているSNS活動って捉えられると、さ…続きを読む
SDG’sにボヤッキー 2023年01月16日 今回は多少危ない話をボヤキます。皆さん「SDG's」ってご存じですか?!もちろん昨今よく聞く言葉ですし、サラリーマンなら巻き込まれている話ですし・・・。それでも本当の意味でSDG'Sって、理解してますか?!私は今回調べてみるまで、全然知りませんでした。まあ私は基本的に不勉強ですけど、それでも「SDG'S」については、多くの方が私くらいの知識しかいないのではないか?!って思ったので、記事にしてみま…続きを読む
ブログコメントが1000件になりました!! 2022年11月28日 ブログを見ている側にはわからないんですけど、ブログ作成側だといわゆるコメント欄のコメント数がわかるんですね。 で、実は1000件に近づいてきたときに、ひそかにコメントする側が偶数の件数、例えば952件目とすると、私がコメントに返信したら953件目となるわけで、このペースを守っていけば、記念すべき1000件目は、私のコメント返しではなく、どなたかが書き込まれたコメントになると目論んでました。で、…続きを読む
自分の体力のふがいなさに驚いた話 2022年10月04日 ブログ開始当初、ペンネームを「morimori」って名付けていたせいか、私自身が、筋肉モリモリ!!って思われた方もいたんですね。 で、何度もブログでは書いてますが、基本的に私はインドアの人間です。今でも自覚しますが、一応狩猟をやってますけど、私はインドア派です。インドア派の中でも体力が無いほうです。 そんな私が毎年毎年、毎回狩猟行為を行うと、必ず体のあちこちが悲鳴を上げます。それは猟期最終日…続きを読む
オミクロン The BA.5 のメンバーになりました 2022年09月14日 まあ簡単に言うと、新型コロナに感染してしまいました・・・。チキショー!! さて簡単に新型コロナウイルスの説明をします。従来のデルタ株までは、血管壁ACE2受容体に親和性のあるウイルスです。そしてACE2受容体は小腸に一番多く分布しています。口内に入ったウイルスは、口中の微細な傷口から侵入し、血流を介して小腸の血管壁に結合し増殖します。つまり新型コロナは糞口感染です。発生地の武漢では、下水道をP…続きを読む
和歌山毒物カレー事件からマスコミを鑑みる 2022年08月14日 皆様覚えていますか?「和歌山毒物カレー事件」https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1%E6%AF%92%E7%89%A9%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E4%BA%8B%E4%BB%B6上記のwiki見ると、1998年7月の事件だったそう。現在、2022年なので、24年前の事件です。つまり、この事件…続きを読む
2022年名古屋場所を見てきた 2022年07月25日 子供のころ、千代の富士の時代の相撲にハマり、若貴ブームで少し距離を置き、モンゴル勢全盛期に、完全に相撲を見なくなりました。 で、昨年あたりから、相撲はマイブームとなってます!!やっぱり日本人で強い力士が増えたことと、絶対横綱白鵬が引退したことが大きなターニングポイントとなりました。やっぱり国技相撲は面白い!! というわけで、名古屋場所を見に行きました。場所はドルフィンズアリーナです。なんか何…続きを読む
ザ・ゲーム第2版にハマってしまいました 2022年07月13日 最近こんな本買いまして、その中で紹介されていた、1人でもできるカードゲームに興味があって購入してみました。本当に面白いボードゲームの世界 ([バラエティ]) 単行本(ソフトカバー) – 2022/5/12アークライト ザ・ゲーム第2版 完全日本語版 (1-5人用 15-20分 8才以上向け) ボードゲーム これですねえ!ルールがシンプルなくせに面白い!!1人用でもできるってことですが、1人用で…続きを読む
「餅は餅屋」を現実として体感した件 2022年06月30日 タイトルはぬるりと入りましたけど、怒りと反省と色々な感情が入り混じってます。 最近、自宅のトイレが調子悪くなりました。具体的には、レバーを押しても水の流れが悪くなって、大の方向に2秒ほど押し続けて、やっと流れるって感じが続いてました。それが、徐々に3秒ほど、4秒ほどと流れが悪くなって、最後にはずっと大の方に押し続けなければならないほどに、悪化していきました。もちろん私も素人ながら、ネット検索し…続きを読む
猟期中に痛めた傷を今更ながらに受診してみた 2022年06月27日 半年前の古傷が、いまだに治りません。きっかけは狩猟初日の回収作業等における、色々な疲労です。http://www.morimori2018.com/article/484417146.html新銃による、今までには考えられないほどの猟果のせいで、強烈にテンション上がってしまって、体力ないくせに休日のたびに疲労を完全回復しないまま狩猟を続けていた12月中旬、職場での階段の上り下りが辛いなあ・・・っ…続きを読む