炙りステーキに生粒胡椒 2023年01月07日 新しいアイテムを入手したので紹介します。それは生粒胡椒です!!これ、初めて知った時から、絶対に美味しい!!って感じていたんですよね。特に肉料理には確実に合うと。で、今回「高級ステーキ肉」を頂きまして、生粒胡椒の初参戦となりました。レシピ的にはシンプルで、牛肉に塩だけして、ガスバーナーで炙っては休ませの繰り返し。で、火入れは完成!とにかく炙り料理するなら、タジン鍋は便利です。陶器製なので保温力もあ…続きを読む
なんちゃってうな丼を作ってみた 2022年10月08日 正直、ずっとずっと狩猟をやり始めた時から、ウナギとかスッポンとかを捕まえて食べたいってのが夢だったんですよね。でもこれも正直、元々アウトドア派でない私からすると、猟期以外で外に出る感覚がまるでないんですよ。で、こんな記事見つけました。https://news.livedoor.com/article/detail/13433859/まあ簡単に言うと、鳥皮をほんだしで煮込んで山椒を多めにすると、ウ…続きを読む
炙りホルモンと炙り親鳥と炙りトウモロコシ 2022年09月06日 さてさて、今回はガスバーナー料理3連発です!! 最近の肉料理の傾向として、市販の焼肉のタレに一晩漬け込むとかの、前段階での準備をしておくパターンがお気に入りです。例えば豚バラ肉を十分量の焼肉のタレに一晩漬け込んで、あとは単純に焼くだけで、食べ放題系のお店の味に早変わりします まずは牛のシマチョウを、焼肉のタレ・チューブニンニク・グリルマスターブレンド・ラー油・一味唐辛子・胡椒、全て適量を入れ…続きを読む
高級牛ステーキ肉をガスバーナーだけで料理してみた 2021年08月31日 今回は、100g1780円!!って恐ろしいほど高級牛肉を料理していきます。まあレジにて半額ですが。まあ正直、ありがたいありがたい貰い物の肉です。個人的に、こんな高級な肉をスーパーで買うことなんて、絶対にありません!ただし「自分で購入していない」って条件だと、冷静に食材として見つめることができます。そうなると、なかなかこの肉の料理は難しいです。 まずは値段シールの部分にがっつり脂身と筋が入ってい…続きを読む
普通の豆腐を焼き豆腐にしてみた 2021年06月25日 もうこれは、出オチみたいなもので、タイトル通りの記事ですまずは豆腐をキッチンペーパーで包み、重しを乗せて30分ほど水切りします。 次に程よい大きさと薄さに切ったら、炙り用のタジン鍋に並べます。で、炎の料理人降臨!! で、表裏を炙ります。正直表を炙った時に、隙間明けていると側面が焦げたので、裏面は隙間を詰めて炙りました。いやあ!!いい感じです!!ガスバーナーさえあれば、焼き豆腐なんて簡単に作れ…続きを読む
ペンネグラタンの最終系 2021年06月12日 やっぱりグラタンは美味しくてごちそうです! で、前回紹介した時から、かなり進化して、私の中で最終系に至ったので紹介します。まあ基本レシピはほぼ前回通りなので、参考程度に前回のレシピ詳細はこちらからどうぞ。http://www.morimori2018.com/article/478110508.html さて、まずは最後に振りかける、「焼きベーコンクルトンパセリ和え」から、レシピ紹介して…続きを読む
炙りチャーシュー黒胡椒とともに 2021年05月08日 さて、先日3分の1使った豚塊肉の、残りの3分の2を料理します。どうしようか迷ったのですが、ジビエ肉代表イノシシ肉を扱うかの如く、とりあえず塩麹メインでジップロックで漬け込んでみました。 肉と一緒に入れたのは、使いさしの塩麹全部いつものグリルマスターブレンド曳きたて胡椒です。 破れないように注意しながら、グッチュグチュ!!に揉みこんで、空気抜いて冷蔵庫にイン!!さて、インした当初は数日放置しよ…続きを読む
ラフテーを作って炙ってみた 2021年03月23日 今回はこの本の中のレシピに従って多少アレンジしてラフテーを作ります。ガツ旨こんな豚肉料理あったのか!! (西川治の食材まるごとシリーズ) ラフテーは沖縄の家庭料理ですね。簡単に言うと、豚ばら肉の角煮です。 正直、この料理を作るきっかけとなったのは、買い物していた時に、「国産豚肉バラかたまり」がレジにて半額シール!が貼られていたからです。これも正直元の値段を見てなかったんですが、記事を書くにあ…続きを読む
牛すじ煮込みを炙ってみた 2021年02月20日 今回は炙り料理を先にご覧いただきます。牛すじ炙り煮込みです!煮物なんだけど、炙りの焦げが特徴的です! 元々は普通の牛すじ煮込みでした。これで普通なら完成なのですが、なんとなく炙ってみたら美味しくなるんじゃ?!って興味が湧いてきましてですね、炙り用のタジン鍋に汁気を切った牛すじを移して、ガッツリとガスバーナーで炙ってみました。単純に、煮た肉を炙っただけです。で、抜群に美味しくなったかというと・・…続きを読む
炙り手羽中のケイジャン料理 2021年02月17日 猟期終わっちゃったけど、小さいことは気にするなワカチコ!ワカチコ!!ってことで、さて、ガスバーナー料理人morimoriですさて今回は以前紹介した「ケイジャンシーズニング」を使った手羽中料理です。前回記事ではイノシシのくず肉で、ガンボスープを作りました。http://www.morimori2018.com/article/476258350.html今回は「ガスバーナー」と「ケイジャンシーズニ…続きを読む