薫風の午後スパイスを調合す(グリルマスターブレンドが生産中止となった件)

ずっとずっと私の料理には名脇役だった「グリルマスターブレンド」が生産中止となりました!!私にとっては衝撃的事実でした・・・さてその後継者と思われる「プロブレンドスパイス」が発売になったのですが、実際に使ってみると塩分濃度が高くて、私には使いにくいのです。参りました、でも仕方ありません、無いものは自作する方向で考えていくことにします。 まずはグリルマスターブレンドの成分を改めて調べてみると、主だ…

続きを読む

初菜園固き土掘る春ぞ行く

数年前からちょこまかとガーデニング記事はアップしてました。例えばこんな記事です。http://www.morimori2018.com/article/481187014.htmlまあ広さ的には細々とやってきたのですが、数年前からもっと規模を拡大してちゃんとエクステリアのことも考えて、DIYしていきたい構想がありました。ただなかなか踏み込めずにいました。しかしようやく今年決心しました!小さくても…

続きを読む

ターメリック・クミン・コリアンダーの考察

今までスパイスカレーでお世話になってきて、何も考えずに使ってきた、「タクコ」を、今回は改めていろいろな方面から調べていきます。 タクコとは「ターメリック・クミン・コリアンダー」の頭文字、多分「印度カリー子」さんが最初に命名されたものだと、私は勝手に認識しています。おもくない!ふとらない!スパイスとカレー入門この本の魅力的な言葉として「たった3種類のスパイスだけで本格的スパイスカレーが作れる」で…

続きを読む

自家製タイムの料理を紹介します

家庭菜園のタイムが元気いっぱいです!!ちゃんと間引かないと、風通しが悪くなってダメになりそうなくらいワサワサです!!一方で、この隣にセージを植えたって記事をアップしましたが、http://www.morimori2018.com/article/482747552.htmlそのセージがハーブって雑草に近いイメージだけど、雑草でも枯れるんだ・・・遠い目。現在、家庭菜園ハーブで元気いっぱい育っている…

続きを読む

豚塊肉の「タクコ」炒め(スパイスカレー風味)

はい!早くもスパイスカレーの変化球料理ですまあ「ジビエ料理」でも、スパイスカレー風味は使えるんじゃね?!っていう、一歩手前の実験料理です。使うのは、近所のスーパーで激安で売っていた、Yankee豚塊肉。安くて大きくていいですね!!最近、スーパーの精肉コーナーでも、スライス肉を買わなくなりました。肉ってできる限り塊肉のまま調理して、食べる前に切り分けたほうが美味しいということを知りました。 …

続きを読む

スパイスベジタリアンカレーを作ってみた

今回、本格スパイスカレーの手法で、完全ベジタリアンカレーを作ってみました。まあただ、私自身が夏野菜のどれもこれもが苦手なために、主役となる具材をずいぶん悩みました。 で、こんな野菜嫌いの私でも美味しいと食べれる、「キャベツとマッシュルームのカレー」にしてみました。 ではレシピ紹介です。玉ねぎ:1個ニンニク:3片トマト:1個油:適量ターメリック:小さじ2杯クミン:小さじ1杯コリアンダー:小さじ…

続きを読む

初めてスパイスカレーを作ってみた

きっかけは猟師の発想です。 ジビエ肉を美味しく食べるためには・・・。ってことで、低温料理器を購入しました。http://www.morimori2018.com/article/481350791.html で、肉料理を美味しくするために・・・ハーブの家庭菜園を始めました。http://www.morimori2018.com/article/481187014.html ここら辺りから、…

続きを読む

家庭菜園のその後

以前、料理に使うための食材として、パセリ・ローズマリー・ワラビの3種類を家庭菜園始めたって記事を書きました。http://www.morimori2018.com/article/481187014.htmlで、この記事をアップ後、後日「P.S.」として付け加えで、ワラビがお亡くなりになったことを追加しました。 さて、現在どうなっているかの追加報告です。 まずは一番元気で、現在食材としても第…

続きを読む

家庭菜園の話(パセリ・ローズマリー・わらび)

実は昨年の晩秋から、少しだけ家庭菜園に目覚めました。きっかけは「パセリ」との出会いです。http://www.morimori2018.com/article/476653366.htmlこれは肉系の料理に使える野菜だと、改めて認識しました! で、どうせなら家庭菜園で育ててみようかと。正直、むしゃむしゃ食べるわけでもないのに、パセリってスーパーで買うと意外と高いんですよ。使いたいのはチョットな…

続きを読む