山菜取りの注意点

山菜取りって、コロナ過のアウトドアブームの流れで、始められた方が多いって話を、ネットニュースで見ます。でもねえ、安易な山菜取りって基本的に、「窃盗行為」って事実だけは知っておいたほうが良いです。 山菜取りが犯罪行為につながることに、改めて驚いた方は、最後までお付き合いください。 まあ簡単に言うと、どんなに手入れがしていない山に見えても、必ず所有者がいます。あるいは、国有林とか国が所有者の山も…

続きを読む

山菜取りに挑戦しています

今年から積極的に山菜取りに挑戦しています。もちろん、山の恵みを頂くってのも理由なのですが、もう1つ大きな理由が、「野生のキジを見る!!」ってのが、大目標で始めました。その山菜ポイントでは、キジをよく見かけるって、本当にありがたい情報得られましたので、キジとの出会いを求めに、山菜取りに出かけています。 で、初めて山菜中心で見て回ったんですけど、最初どれが山菜だか、正直サッパリわかりませんでした。…

続きを読む

ポン酢がマイブームです!

さて正確に「ポン酢」って何なのでしょう?詳しくはこの記事が参考になります。https://retty.news/34630/簡単に言うと、柑橘系の果汁に酢を加えて賞味期限を延ばしたのが「ポン酢」で、それに相性の良いしょう油を加えたのが正確には「ポン酢醤油」です。でも、一般的にポン酢と言うと黒いイメージ、いわゆるしょう油を加えたもののイメージがありませんか?現在では、正確には「ポン酢醤油」を、一般…

続きを読む

わらびの処理の仕方と料理方法

はい!春です!山菜です!私はこの季節「ふきのとう」と「わらび」が好きです。 本当なら自力でとってきたわらびを使った記事を書きたかったんですが・・・スーパーで買いました。あっはっは!半額セール品です!スーパーの山菜って需要が少ないのか、ワラビもフキノトウもタラの芽も、スーパー品は半額セールを行うことが珍しくないのでお得です。 で、スーパーであれ自力であれ、わらびの美味しい食べ方を知らない方がい…

続きを読む