狩猟生活 Vol.10を買ってみた

さて、いよいよ「狩猟生活」もVol.10に突入です。いやあ!狩猟生活も色々ありました!特にVol.4を出した後に出版社の倒産があって、こんな狭い狭いニッチな雑誌何て、金輪際作られないだろうと思っていたら、引き継いだ出版社がそのままのタイトルで、続編を出し始めました。http://www.morimori2018.com/article/470353880.html で正直、新しい出版社になって…

続きを読む

狩猟生活 VOL.9 を買ってみた

VOL.9はおすすめです!!狩猟生活 2021VOL.9「ハンターのためのトラッキング術」 (別冊山と溪谷) 出版社が変化して以降、大物猟の特集ばかりで、もう購入するのを止めようかなあと思っていたのですが、今回は表紙に惹かれました!! まずはこれです! 久しぶりに鳥撃ちの特集記事があります。この中でカモの判別等の詳しい記事があります。本当にありがたいです。実は最近独自でカモの判別のまとめを…

続きを読む

狩猟生活 Vol.8を買ってみた

はい!毎度おなじみ「狩猟生活」です!今回の特集は「イノシシ&シカ猟最前線」です、いわゆる大物寮ですね。リニューアルしてから、大物猟メインの記事が多くなったと感じるのは、私だけでしょうか? あと、Vol.1から読んでいる私からすると、情報だけなら、もはや目新しいものはなくなってきた感じです。やっぱり狩猟はケロアキさんの名言、「狩猟は究極のアウトドアだと思う。」ってのが一番表現として正しくて、確か…

続きを読む

狩猟生活Vol.7を買ってみた

猟師御用達雑誌「狩猟生活」のVol.7が発売になりました。狩猟生活 2020VOL.7 まあ、執筆陣が相も変らぬメンバーで、目が覚めるほどの猟法の変化も無く、性能的に飛躍した銃も開発されず、まあサザエさん的なマンネリ感は否めなくなりました。あと出版会社が変わってから、イノシシ主体の大物猟が中心の雑誌にシフトしたように感じます。これもまあ仕方ありませんね、狩猟ってだけでずいぶんニッチな世界ですか…

続きを読む

狩猟生活 Vol.6 を購入してみた

猟師必読雑誌「狩猟生活Vol.6」が発売になってましたので購入してみました。 狩猟生活 2020VOL.6 「罠猟入門」 (別冊山と溪谷) 今回は、これでもか!ってくらいわな猟一色です!うーーーん・・・やっぱりわな猟はいいなあ本の内容は各自読んでみてください(丸投げ)まあ私が紹介しなくったって、この雑誌はハンターなら買うでしょうからね。 で、なんとなく、現時点で私の考える「わな猟」の話…

続きを読む

狩猟生活 Vol.5を購入してみた

元の出版社「地球丸」の倒産によって、完全に諦めていた「狩猟生活」ですが、このたび出版社が「山と渓谷」に変わって新装刊として、「狩猟生活Vol.5」が出版されました!!狩猟生活 2019VOL.5 「静動あわせもつ好敵手 イノシシ猟を楽しむ」 (別冊山と溪谷) いやあ!吉報です! 執筆陣も、「ぼくは猟師になった (新潮文庫)」の千松信也さん「猟師になりたい! (角川文庫)」の北尾トロさん「羆撃…

続きを読む

「狩猟生活」Vol.4を購入してみた。

今回は、猟師なら定期購読が必須である、「狩猟生活」Vol.4の紹介です。狩猟生活 2018 VOL.4 (CHIKYU-MARU MOOK 自然暮らしの本) 今回の特集記事は「大物猟に行こう」 罠なし空気銃のみの私にとって、まるで無縁の世界ですが、まあ将来的に罠猟やるかもしれませんしね、一応購読してみました。 やっぱり読んで面白かったのは、私にとって無縁中の無縁の「熊猟」の話でした。猟…

続きを読む

「狩猟生活」Vol.3を購入してみた

最近まで、福井県では大雪がどうたらこうたら書いてましたが、本日は20度近くにもなる気温となり、一気に雪解けが進み、気がついたら福井県にも「春」が訪れていました さて、今回はハンターの専門雑誌「狩猟生活Vol.3」の紹介です。狩猟生活 2018 VOL.3 (CHIKYU-MARU MOOK 自然暮らしの本) 今回の特集記事は「鳥猟」!空気銃猟ど真ん中の特集です! トップ記事は、私の目標…

続きを読む

狩猟者専門雑誌を購入してみた!

今年2017年から「狩猟生活」って猟師専門雑誌が発売されていたこと、皆さんご存知でしたか? 狩猟生活 2017 VOL.1―いい山野に、いい鳥獣あり。 特集:狩猟免許取得ABC (CHIKYU-MARU MOOK 自然暮らしの本)は2017年2月28日に発売に、 狩猟生活 2017 VOL.2―いい山野に、いい鳥獣あり。 特集:罠猟/解体超基本 (CHIKYU-MARU MOOK 自然暮…

続きを読む