ワシントン・ポストに福井県が紹介された件

アメリカの首都ワシントン、そこを拠点とした新聞ワシントン・ポスト紙に、なぜか日本における僻地福井県が紹介されたとのことです。世界「旅すべき場所」に今度は福井県 米紙「最もスピリチュアル」もっと正確に言うと、「世界各地から「人混みを避けて、2024年に旅すべき場所」として12カ所を選んだ特集の中で、福井県を紹介した」とのこと。つまり現時点で、東京・京都・大阪は外国人観光客だらけだけど、福井県なら観…

続きを読む

「2つの少女の絵」の昔々の体験記

最近、名古屋ですげえ素敵な絵と、すげえ面白い画家さんに出合いました。http://www.morimori2018.com/article/502342247.htmlで、画家さんとの出会いをきっかけに、なぜかわかりませんが私自身の古い古い昔話を思い出しましたので、なんか語りたくなりました。今回は単純に個人的昔話です。 今から30年ほど前の話です、当時大阪に住んでました。何の用事で難波辺りをふ…

続きを読む

「欧州料理 VIVI」と「ひかりの羅針盤」で楽しんできました

先日、名古屋市美術館に行ってきたのは、前回の記事通り。で、ランチに美術館近くにある「欧州料理VIVI」さんに行きました。https://vivi-nagoya.com/ 美術館近くということもあるのか、2Fにギャラリーがある、素敵なレストランでした。HPから予約できるので、私のような県外客には非常にありがたいお店です。店おすすめ料理は、キャンプ&バーベキューでおなじみバーミキュラを使った煮込み…

続きを読む

サグラダファミリア展に行ってきた

2023年12月19日から2024年3月10日まで、名古屋市美術館にて「サグラダファミリア展」が開催されています。若いときから大好きなんですよ!!サグラダファミリア!!その時は完成までまだあと150年以上かかるなんて言われていたので、完成した姿を見ることは不可能だと思っていました。しかし世界遺産登録等、世界中から観光客が集まることで、資金集めが潤沢化して、工期が大幅に短縮されました!!完成された…

続きを読む

各種「鍋の素」はいかがですか?

三寒四温、とはまだ言い難い、まだまだ冬です。この季節は、迷惑なほど大量の白菜を頂いたりします。で、白菜を大量に食べるとなると、やはり鍋です。昨今、色々と鍋の素が出てきてますので、今回は個人的好みの市販鍋つゆの紹介です。 まあ基本的にはシンプルな方が好きですので、今まではミツカンの「寄せ鍋つゆ」か「焼きあごだし」くらいしか使いませんでした。ミツカン 〆まで美味しい 寄せ鍋つゆ ストレート(750…

続きを読む

カモ猟の逆風

良く行く猟場近くで工事が始まっていたのは知っていたのですが、いやあ参りました。 昨年エースハンターでカルガモ獲った場所です。工事の影響でしょう、水位が下がってカモなんか寄り付くことができなくなってました。 もっと言うと、2年前にキンクロハジロ獲った敦賀の猟場も、今期から銃禁になりました。 3年前には北潟湖も鳥獣保護区になりました。 福井県はカモ猟に関して言うと、かなりの逆風ですね。200…

続きを読む

「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」を見に行きました。

噂で、何かよさげだという話を聞きましたので、なんの予備知識なしで見に行きました。アニメで鬼太郎なのにPG12指定で、それでも評判がいいというのに惹かれました。私は予備知識なしで見ても面白かったのですが、先にこの動画だけでも見てから映画見るほうが良いと思われます。https://www.youtube.com/watch?v=AdyHe-NI-JEいやあ!面白かった!!鬼太郎誕生秘話というよりは、…

続きを読む

献金のすすめ

2024年1月1日、日本中が揺れました。1000年に1度と言われた東日本大震災よりも、広範囲に日本中が揺れました。そして震源地の能登半島の先、石川県珠洲市は建物倒壊と津波により、壊滅的な被害を受けました。道路は土砂等で塞がれ、港は地盤隆起で車も船も近寄れません。ようやくマスコミ等の情報が入り始めましたが、救助隊も支援物資もまだまだ足りない状況です。 我が福井県は、石川県に近い温泉街のあるあわら…

続きを読む

シカヒレ肉の塩麹漬けが美味かった件

いつもいつも鹿肉の良い部位、ヒレや背ロースは炙ってたたきにして食べてました。今回はヒレ肉という良い部位を焼肉にして食べようと考えました。で、私の表現する「焼肉」ってのは、家庭料理的にフライパンで焼くだけの調理方法で食べてみようということです。 さてさて色々考えて、やっぱり柔らかくすることがまず一番かなあと。で、ヒレを1㎝弱の輪切りにして、肉たたきで潰しました。それをポリ袋に入れ、塩麹とパセリを…

続きを読む

福井県人や甘き醤油の鰤大根 (大野市のしょう油を買いに行きました)

福井県のしょう油は甘いと言われています。こんな記事をどうぞ。https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1743247福井のしょう油には甘味料が入ってます。 って言うのは、今は昔のこと。現在、福井県人の多くはキッコーマン等、全国流通の醤油を使う家庭が増えたため、福井県の醤油が甘いことを知らない福井県人が増えました。これはコンビニの文化で、関西のおにぎりは…

続きを読む

鹿のスペアリブ美味酒すすむ夜や

さて、先日「今日の当番」さんのお手伝いに伺いまして、またまた鹿肉頂きました。本当にその節はありがとうございました。 さてさて、もし一般の方がこの記事読んでいて、「ジビエ肉もらえて羨ましい!!」って単純に思われているのなら、それはチョット短絡的です。基本的に猟師から直接おこぼれもらうときって、大バラシが終わった段階です。例えば後ろ足1本丸ごともらうこともよくあるんですが、一般の方なら絶対に手に余…

続きを読む

HIMITO 光水土 に行ってきた

金沢の犀川畔にHIMITOというギャラリーがあります。そこには果物等の皮を使ったピールアートと、タンポポの綿毛が盛大に飾られています。写真スポットが満載だからでしょうね、昨今は訪れる方も多く、特に土日は順番待ちになるほどらしいです。そんなHIMITOに行ってきました。 まあ写真をご覧あれ。タンポポの綿毛が織りなす幻想的な空間。 ピールアートの独特な世界観。 私みたいなド素人が写真撮って…

続きを読む

青首獲れたのですが・・・残念!!

天候の良い中というか、季節外れの暑さの中の出猟でした。 カモの鳴き声がする中、射撃線がとれる場所まで移動、水面を見下ろす形で陣取り、カモ待ちです。天候の良い日はカモ待ちの日向ぼっこは気持ちいいものです。 さて、青首発見!目測80m、2.5mil下狙い・・・のはずが、なぜか勘違いして3.5mil下を狙ってました。右から左へ移動中の青首の胴体ど真ん中を撃ち、ヒット!バタバタともがく様子がスコープ…

続きを読む

「上原ひろみ」JAPAN TOUR 2023 “Sonicwonderland”に行ってきた

以前、ジャズピアニスト上原ひろみさんのことを含めて書いた記事をアップしたことがあります。http://www.morimori2018.com/article/499777657.htmlで、その上原ひろみさんがCDを作り、そのツアー「JAPAN TOUR 2023“SONICWONDERLAND”」を日本で行っていることを知り、それも金沢に来ることを知り、「これは!是非とも行かねば!!」と思い…

続きを読む

また愛車修理冬ざれの時過ぎ

もう何度目でしょうね、またまたジムニーが不調となりました。というか、この不調は数年前からのもの。いわゆるスピードメーターとかタコメーターとかの計器類のフロントパネルの一切の機器がダウンするんです。ずっとではなく、何らかの拍子、例えばでこぼこ道でトンと衝撃受けたら、フッと復活するんです。初めてその症状が出た時は、実は猟期中でしたので、なかなか焦りました。でもすぐに戻ったんです。その後半年ほどなにも…

続きを読む